令和3年度総会を開催しました

 5月16日(日)にコラッセふくしまで令和3年度総会を開催し、決議事項すべてをご承認いただくこととなりました。当日ご出席、または委任状をご提出いただきました会員の皆様に厚く御礼申し上げます。

 また、議事終了後に、下記の情報共有・ご意見をいただきました。

  • 佐野孝治 福島大学国際交流センター長
    コロナ禍により、留学生が入国できない状態が続いている。また、アルバイトがなくなり留学生も含め経済的に困窮する学生に対する支援があるとありがたい。
  • ガラール真紀 観光コンベンション協会事務局次長
    外国人の観光客が激減している。オリンピック・パラリンピック開催を見据えて準備していた「観光コンシェルジュ」のみなさんも、活躍の場がない状態。
    英語など欧米圏の言語を中心に募集していたが、今後は東南アジアからのインバウンドを見据えて言語を増やして募集していきたいと思っている。
  • 永澤信弘 ふくしま未来農業協同組合福島地区役員代表
    経済的に困窮する大学生に対して農協から米を寄付したほか、作業員が不足する共選場の作業を大学生の皆さんに手伝っていただいた。今後もご協力いただければありがたい。
  • 木幡浩 市長
    これまで外国人の方が含まれるクラスターもいくつか発生している。国籍などによる差別につながらないよう気を付けているが、そのような問題があった場合は相談していただきたい。

資料