福島市多文化共生センター Yuiverse(ユイバース)情報

月間スケジュール(イベントカレンダー)

4月と5月のスケジュール

外国人(がいこくじん)求職(きゅうしょく)サポートをはじめます!

くわしくはこちらのページをご覧ください

外国人求職サポートについて

男女共同参画センターWebマガジン「ふくしまさんかく通信」にてユイバースが紹介されました!

https://www.city.fukushima.fukushima.jp/danjokyodou/kurashi/kyodosankaku/fukushimasankaku.html

『METoA Ginza』デジタル記事サイトにて特集されました!

福島市の多文化共生の推進を全国にPRしています!ぜひご覧ください!
 

『福島市観光ノート』でユイバースが紹介されました!

  福島市 観光ノート Fukushima Guide   

      福島市観光ノート(外部リンク)

福島市観光ノートは、一般社団法人 福島市観光コンベンション協会が運営するホームページです。

こちらの記事も是非ご一読ください。

Yuiverse(ユイバース)とは

 この施設は、「外国人や外国にルーツを持つ方々が、いつでも気軽に立ち寄れる居場所」「誰もが世界の文化を身近に親しめるリビングルームのような空間」を目指して、2023年9月30日にオープンしました。国籍や住所にかかわらず、誰でも入場無料です。海外の図書を読んだり、ボードゲームやeスポーツで遊んだり、友人同士でおしゃべりしたり、新しい友達を見つけに来たり、常駐スタッフに会いに来たりと楽しみ方は色々で、飲食物の持込も自由です。英語講座や料理教室など、不定期で様々なイベントも開催しています。
 愛称の「Yuiverse」(ユイバース)は、「結い」と「universe」をミックスした造語で、全国各地からいただいた沢山の応募の中から選定したものです。多文化共生と国際交流の推進に取り組む「福島市国際交流協会(事務局:福島市定住交流課)」が運営しています。

 

場所

 ダイユーエイトMAX3階 (福島市曽根田町1-18) ※エスカレーター登り口からすぐ

 電話:080-6400-8599

 

開設日時

開設日

 無休(年末年始・施設点検日を除く)

開設時間

 10時から19時

設置運営

 福島市国際交流協会

施設概要 

利用方法

  • 誰でも利用可能
  • 入場無料
  • 会員団体は物販にも利用可能(有料)

主な機能

  • 様々な国籍の人々の交流推進スペース(カフェテリア)
  • モニター等を活用したミーティングスペース
  • 多文化共生推進団体や外国人コミュニティの活動をつなぐハブ機能
  • 外国人への情報発信や相談機能
  • ウォーターサーバー、電子レンジ、電気ケトルを設置

 

高い壁や間仕切りがないオープンフロア

受付・相談コーナー

畳コーナー

チラシ・情報コーナー

伝言掲示板コーナー

多言語情報交換コーナー

図書コーナー

カフェスペース

お祈りスペース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Yuiverseでなにができる?

Yuiverseで何ができるの?
What can you do at Yuiverse?

Yuiverseecó thể làm những gì?

 

運営に協賛いただける企業の皆様を募集しています

協賛内容

本施設に協賛いただける皆様の企業ロゴなどを掲示させていただきます。

ロゴサイズ

A3サイズ以上

企業数

先着20社まで

協賛金(1年間)

1口3万円(2口以上はロゴサイズを倍にして掲載)

掲載期間

1年間 2025年1月4日~2026年1月3日

申し込み

12月20日までに福島市国際交流協会までメールやFAXにてお申し込みください。
mail:fifa.fcity@gmail.com
FAX:024-533-5263

協賛企業募集チラシ

 

 

オープニングセレモニー

 オープニングセレモニーでは、米国や英国、フィリピン、ベトナムなどさまざまな国籍の100名以上の方々が、世界各国のお菓子やドリンクを楽しむティーパーティーや、eスポーツ、ボードゲーム、フリートークなどを通じて交流を深めました。
 セレモニーの冒頭で木幡市長が開設を祝ったほか、参加者からセンターへの期待や自分たちの意気込みなどについて発表していただきました。

 

Yuiverse(ユイバース)ができるまで

ワークショップ

 Yuiverse(ユイバース)を色々な国の人たちにとって便利で楽しい場所にするため、留学生や技能実習生、外国人支援及団体、ボランティア団体等の皆さんに集まっていただき、ワークショップを開催しました。
 ワークショップでは、「どんな施設だったら使いやすいか?」「施設にはどんな機能があると良いか?」「施設のイメージやデザインをどうしたら良いか?」などについて、グループに分かれて話し合っていただき、たくさんのアイディアや貴重なご意見を頂戴しました。
 また、ワークショップで得られたアイディアをベースにしながら進めた整備工事の完了後には、この施設をより身近に感じたり、愛着を持っていただけるよう、受付カウンターへのデザインタイルの貼り付けや、椅子とテーブルの組み立て作業等を行うDIYワークショップも開催しました。

               記
ワークショップ開催回数:計5回、参加者延べ人数:59名
①第1回    2022年11月16日  参加者数:12名
②第2回    2022年11月17日  参加者数:6名
③第3回    2022年11月20日  参加者数:11名
④第4回    2023年 3月20日  参加者数:11名
⑤第5回(DIY) 2023年 9月24日  参加者数:19名